Sorisso【ソリッソ】

電話でのお問い合わせ
TEL:03-5798-8828
クッキング&コミュニケーションサロン

料理教室料理教室

スペシャルクラス

季節に応じた、楽しく、学びがいのあるクラス

特別な、季節の料理を中心にご紹介しているクラスです。手作りクリスマス料理、手作りハロウィンパーティ料理、など代表的な季節料理をしっかりと習える特別感あるレッスンです。Sorissoスペシャル講師である、有名料亭の日本橋ゆかり3代目店主から直接手ほどきを教われるスペシャル感満載のレッスンも登場します。

レッスン一覧

WELLNESSメニュー~やさしい地中海ごはん  ギリシャ・トルコの伝統料理をヘルシーに~

スパイスと野菜の香りがふんわり広がる、地中海沿岸の家庭料理を、身体にやさしいアレンジで再現します。
豆乳や米粉を使って作るムサカや、グルテンフリーのパスタ、トルコや中東で親しまれるナスのペーストなど、動物性食材控えめで満足感のあるレシピばかりです!

調理実習

●ムサカ
(ギリシャの定番グラタンを豆乳と米粉のホワイトソースで作ります)
●アボカドのジェノベーゼ(グルテンフリーのパスタ)
(チーズを使わずに作るアボカドジェノベーゼ)
●焼きナスのペースト
(メゼ(前菜)として、中東や東地中海地域で親しまれているババガヌーシュをイメージしています)

このクラスで習得できること

ホワイトソースを米粉&豆乳でヘルシーに作る方法/ナス料理のバリエーションと火入れテク/チーズを使わないジェノベーゼの作り方/野菜のうまみを引き出すオリーブオイル使い/ババガヌーシュ風ペーストの調味とアレンジ/地中海・中東系料理の盛り付けとプレート構成の基本・・・etc

▶開始時間に間に合わない方、途中からのご参加でも大丈夫です!最初の聞き漏らした部分はコーディネーターがフォローいたしますので、安心してご参加ください☆

受講料:8,500円(税込、レシピテキスト代込)
最小催行人数:4名

↓日程を見る

発酵麹でつくる初夏のさっぱり発酵ごはん ※各麹の活用方法もマスターの座学付

発酵食品のチカラで、旨味たっぷり&ヘルシーな和・中華レシピを学びませんか?
話題の塩麹・にんにく麹・玉ねぎ麹を使って、普段のお料理をワンランクアップ!

にんにく麹・玉ねぎ麹・塩麹を作って持ち帰り!(各100g前後・持ち帰り容器もセット)

調理実習

●【塩麹】とうもろこしと枝豆の炊き込みご飯
●【にんにく麹】簡単!旨辛よだれ鶏
 にんにく麹+ラー油で中華風にアレンジ☆
●【玉ねぎ麹】玉ねぎ麹で作る豚の生姜焼き

このクラスで習得できること

基本の「塩麹」の作り方/「にんにく麹」の作り方/「玉ねぎ麹」の作り方/野菜の下処理・切り方/炊き込みご飯の美味しい作り方/鶏むね肉をしっとり仕上げる茹で方/生姜焼きの作り方・・・etc

●開始時間に間に合わない方、途中からのご参加でも大丈夫です!最初の聞き漏らした部分はコーディネーターがフォローいたしますので、安心してご参加ください☆

受講料:11,000円(税込、レシピテキスト代込)
最小催行人数:4名

↓日程を見る

美味しく食べて胃腸を整える!グルテンフリーレッスン (砂糖・油脂共に控えめ)第二弾!~大人気韓国料理~

おうちで作れる本格韓国料理を砂糖・油分共に控えめに作るメニューが登場!
人気の参鶏湯は1人1/2羽・高麗人参・ナツメ・クコの実入りで作ります。
初心者の方にも作りやすく、おすすめのレッスンです☆韓国料理初挑戦の方も安心してご参加ください。
今回は、嬉しい自家製キムチのお土産付きです♪

調理実習

●参鶏湯
(高麗人参を使用した本格的な参鶏湯)
●プルコギ
(手作り甘辛い焼肉のタレに、薄切りの牛肉や野菜を漬け込んで焼きます)
●即席キムチ
(お家で作るキムチ感動します!)
♦お土産白菜キムチ:キムチ100g持ち帰り

このクラスで習得できること

白菜の選び方/キムチの基礎知識/キムチの材料について/キムチの熟成について/丸鶏の扱い方/参鶏湯に入れる薬膳食材について/プルコギの作り方/保存方法/野菜の下処理・切り方・・・etc

▶開始時間に間に合わない方、途中からのご参加でも大丈夫です!最初の聞き漏らした部分はコーディネーターがフォローいたしますので、安心してご参加ください☆

受講料:10,800円(税込、レシピテキスト代込)
最小催行人数:4名

↓日程を見る

初夏の魚レパートリー増レシピ☆和洋色々詰め合わせ☆

魚料理のレパートリーをもっともっと増やしたい方見逃し厳禁!!
今回は初夏にピッタリな4種の魚を使ったおしゃれな4品をご紹介☆

さっぱりとした味わいのカジキはバターでふっくら、ムニエルに。爽やかなレモンバターソースを合わせます!
4~5月が旬の初鰹(かつお)は身がしまってさっぱりとしているので、旬野菜と一緒に和えるだけの簡単タルタルに☆
上品な味わいの鯛はさっと揚げて、紫蘇がきいたタレで!
鯵の干物は意外な組み合わせの、大人味のポテトサラダに☆

調理実習

・カジキのムニエル レモンバターソース
・初鰹のタルタル
・鯛の竜田揚げ おろし紫蘇ダレ
・鯵の干物と桜海老の和風大人のポテトサラダ

このクラスで習得できること

魚の下処理/ムニエルの作り方/タルタルの味付けの仕方/揚げ物の温度の見かた/竜田揚げの揚げ方/じゃがいもの茹で方/ポテトサラダの作り方・・・etc

●開始時間に間に合わない方、途中からのご参加でも大丈夫です!最初の聞き漏らした部分はコーディネーターがフォローいたしますので、安心してご参加ください☆

受講料:9,900円(税込、レシピテキスト代込)
最小催行人数:4名

↓日程を見る

スペシャルクラス月間カレンダー

2025年5月
105月1日(木)
205月2日(金)
305月3日(土)
405月4日(日)
505月5日(月)
605月6日(火)
705月7日(水)
805月8日(木)
905月9日(金)
1005月10日(土)
1105月11日(日)
1205月12日(月)
1305月13日(火)
1405月14日(水)
1505月15日(木)
1605月16日(金)
1705月17日(土)
スペシャルクラス 初夏の魚レパートリー増レシピ☆和洋色々詰め合わせ☆ 申込受付中
1805月18日(日)
1905月19日(月) 2005月20日(火)
2105月21日(水)
2205月22日(木)
2305月23日(金)
2405月24日(土)
2505月25日(日)
2605月26日(月)
2705月27日(火)
2805月28日(水)
2905月29日(木)
3005月30日(金)
3105月31日(土)
2025年6月
106月1日(日)
206月2日(月)
306月3日(火)
406月4日(水)
506月5日(木)
606月6日(金)
706月7日(土)
806月8日(日)
906月9日(月)
1006月10日(火)
1106月11日(水)
1206月12日(木)
1306月13日(金) 1406月14日(土)
1506月15日(日)
1606月16日(月)
1706月17日(火)
1806月18日(水)
1906月19日(木)
2006月20日(金)
2106月21日(土)
2206月22日(日)
2306月23日(月)
2406月24日(火)
2506月25日(水)
2606月26日(木)
2706月27日(金)
2806月28日(土)
2906月29日(日)
3006月30日(月)

電話でのお問い合わせはこちら

03-5798-8828

受付時間 9:00~22:00 定休日:不定休

お問い合わせはこちら

PAGE TOP