デキル女・男になるクラス スタミナ満点◎真夏に食べたいステーキ丼
●夏バテ防止!スタミナステーキ丼(牛ステーキ肉の焼き方をしっかりとマスター!)
●特製ステーキソース(玉ねぎの甘みがきいた和風ソース)
●長芋のさっぱり山葵漬け(山葵と出汁がきいた、長芋漬け)
●油揚げと小松菜の味噌汁(出汁のきいたほっこり味噌汁)
今、習えるレッスンの料理メニューの一覧ページです!
Sorissoの料理教室は、全レッスン単発申込が可能です。
アットホームで、入会金なし・全単発申込!
料理を覚えたい、出来る様になりたい生徒さんのニーズは様々なはず。
生徒さんのニーズを一つと考えず、お一人お一人の目的やニーズに合わせて
「ムダなく、ムリなく、楽しく」学んで頂きたいと、Sorissoは常に考えています。
●夏バテ防止!スタミナステーキ丼(牛ステーキ肉の焼き方をしっかりとマスター!)
●特製ステーキソース(玉ねぎの甘みがきいた和風ソース)
●長芋のさっぱり山葵漬け(山葵と出汁がきいた、長芋漬け)
●油揚げと小松菜の味噌汁(出汁のきいたほっこり味噌汁)
・金目鯛の煮つけ
・茶巾寿司
・夏野菜のゼリー寄せ
●基本のご飯の炊き方
●塩、鮭、混ぜご飯、焼きおにぎり
●味噌汁:なめこ、豆腐
●小鉢:茄子と豚肉のしらすおろし和え(豚を柔らかく茹でて、揚げ茄子と大根おろし、しらすと合わせたさっぱりとした一品)
・加茂茄子のフレンチカレー(加茂茄子がとろとろ!牛の旨味と野菜のコクが絶妙のフレンチカレー)
・アスパラガスのビスマルク風(蒸し焼きしたアスパラに卵を添えて)
・モヒート(ミント香るさっぱりモヒート)
・長芋の梅酢和え(しゃきしゃき長芋をさっぱり梅酢で)
・バンバンジー風鶏ささみときゅうりの和え物(練り胡麻のコクが美味しい)
・ゴーヤの佃煮(ゆっくりと煮て、苦味少ない絶品佃煮)
・鶏の照り焼き(定番で美味しい、ご飯が進む1品)
・鶏ゴボウの炊き込みご飯(これは絶対に覚えたい!にんにくがポイントの炊き込みご飯)
・魚介の旨味たっぷりの本格パエリア(フラインパンで作れる華
・イカのプルピートス(サフランのきいたイカワタも使ったイカのクリーム煮)
・焼きパプリカとツナと卵のサラダ
●ポークビンダルーカレー(甘みと酸味が絶妙な、スパイスカレー)
●大根のカチュンバル(さっぱり大根ピクルス)
●タンドリーチキン(ヨーグルトとスパイスに漬け込んだ)
・野菜たっぷり!スパイス香る、骨付きもも肉のスープカレー
・ターメリックライス
・キャベツのコールスロー ハニーマスタード風味
・冷やしトマトと玉ねぎのサラダ
・冷製ボンゴレビアンコ(あさりの旨味たっぷりのボンゴレを冷製仕立てで・・)
・鰯とトマトのオーブン焼き(彩りが綺麗なお手軽オーブン焼き)
・杏仁豆腐onスイカグラニテ(スイカのグラニテを乗せた、さっぱり美味しい杏仁豆腐)
・パクチー餃子(刻んだパクチーがたっぷりの餃子)
・カオマンガイ(しっとりと茹でた鶏肉を鶏出汁ご飯の上にのせて)
・パクチー団子のベトナム風スープ(やみつきパクリ―たっぷりの肉団子と相性のコク旨辛スープ)
・トマトとパクチーのピリ辛エスニックサラダ(スイートチリの甘みが美味しいサラダ)!
●鯖の柔らか塩麹焼き(塩麴に漬け込んで焼くだけ、鯖の身がふっくら柔らか!)
●鯖の竜田揚げ(生姜のきいた調味料に漬け込んで、サクッと揚げた竜田揚げ)
●鯵の甘酢あんかけ(揚げた鯵に野菜の甘酢餡が絡んで美味しい)
●カレイのグラタン(ホワイトソースを作らない!じゃがいものでんぷんでとろみをつけたお手軽ホワイトソースとカレイの相性抜群!)
●サバ味噌(臭みがなく、柔らかく仕上げる絶品鯖味噌です)
●きんぴらごぼう(家庭料理の定番だからこそ味付けが肝心)
●鮭の炊き込みご飯(鮭と出汁の味を活かした1品)
・チュロス(外はサクッ、中はもちもちした、やみつき食感のチュロス)
・スノーボールクッキー(口の中に入れると溶けてしまうような食感、 粉糖がたっぷりまぶさったサクサククッキー)
・ブルーベリーたっぷりレアチーズケーキ
・ビーフストロガノフ(玉ねぎと牛肉がたっぷり入った、トマトクリームベースのコク深い煮込み料理)
・そら豆のスープ(簡単なのに驚く程美味しい、そら豆の冷製スープ)
・オーブンポテト(揚げないフライドポテト!スパイスを使い香りよく仕上げます!)
●フレッシュトウモロコシのコーンクリームポタージュ(生のとうもろこしをゆっくりと炒め、甘みたっぷりのなめらかな冷製スープにします。)
●ハニーマスタードサンドイッチ(鶏肉をパリッと焼き上げて、ハニーマスタードソースを絡めて、トマトレタスと一緒にサンドします)
●ブラッドオレンジゼリー(濃厚ブラッドオレンジジュースで作る、爽やかジュレ)
●鮭の味噌麹漬け焼き(鮭に味噌の味がしみ込みふっくらと仕上げる♪)
●サーモンと新玉ねぎのマリネ(甘みのあるしゃきしゃき食感の新玉ねぎとサーモンの旨味が最高)
●鮭のちゃんちゃん焼き(野菜たっぷりで甘辛味噌が鮭に絡む、北海道の郷土料理!)
●サーモンのユッケ丼(ピリ辛ユッケだれとサーモンの味は相性抜群♪ご飯がすすむ!)
・手作り梅酒(300ml程お持ち帰り)
・梅シロップ(300ml程お持ち帰り)
・自家製梅干し(梅干し250g程持ち帰り)
・鰯の梅煮
・梅ゼリー
●とうもろこしの唐揚げ
(黙々と食べちゃう旨さ!ビールと相性抜群)
●とうもろこしの冷製茶碗蒸し
(とうもろこしの甘さと出汁が合う!ひんやりつるんと食べれちゃう)
●とうもろこしのキーマカレー
(スパイスを効かせた本格的なキーマカレー♪とうもろこしがいい仕事します)
・春カツオのタタキ(さっぱりとした春らしい味わいのカツオを皮ごとフライパンでさっと焼いて、薬味たっぷりで仕上げます。)
・カリカリ油揚げの肉味噌あんかけ(この肉味噌はやみつきになる!カリッと仕上げた油揚げにのせてお手軽おつまみ)
・ブロッコリーのナムル(ナムルだれはブロッコリー以外にも万能に使える)
・筍と桜海老の炊き込み御飯(炊飯器で簡単に仕上げる!桜海老の出汁が広がる!)
・そら豆のペペロンチーノ(フレッシュなそら豆をそのまま!にんにくと唐辛子香るペペロンチーノ風おつまみ)
●キャベツ辛し和え
(ピリッとした辛子醤油が、キャベツの甘みを引き立てるやみつきおつまみ)
●大人のポテトサラダ
(アンチョビ、ベーコン、辛しマヨのきいた大人味)
●鶏のささ身とみつばの海苔和え
●茶碗蒸しのかにあんかけ
(カニ身たっぷり、中華風の茶碗蒸し)
●ちょっと変わったゴマだれの鯛飯
(昆布出汁で炊いたご飯の上にゴマだれを絡めた鯛、すだち、とびっこをのせて・・)
●ブラッターチーズとローストトマトのバルサミコサラダ
(モッツアレラチーズに似たフレッシュチーズブラッターチーズと丸ごとローストしたトマトのサラダ)
●サフランとチーズの黄金リゾット
(サフランが香る濃厚なチーズリゾットです)
●レモン香るクリームチーズのスフレ
(初夏にぴったりの爽やか簡単スイーツ)
●手作りジェノベーゼソース(バジルたっぷり!万能ソース)
●ジェノベーゼパスタ(パスタの定番、爽やかバジルの香る絶品パスタ)
●ミネストローネ ジェノベーゼソース添え(野菜たっぷり定番スープもジェノベーゼソースでおしゃれに変身)
●ジャガイモとタコのジェノベーゼソース和え(タコとじゃがいも、バジルの相性は抜群)
●夏野菜とするめいかのリゾット(サフランのきいたチーズリゾットに、ズッキーニ等の夏野菜と柔らかく仕上げたイカで)
●厚切りズッキーニのステーキ アンチョビソース(ズッキーニをジューシーにじっくりと焼き上げます)
●ミックスベリーのグラニテ(お手軽ミックスベリーで作る本格デザート)
・ホワイトアスパラとブルーチーズのフリット(甘みが美味しいホワイトアスパラとブルーチーズが絶妙なサクサクフリット)
・サーモンムニエル(フレンチの技法、ムニエルをしっかりと習得!)
・ブルーベリーのマフィン(ブルーベーリーをたっぷりと入れ、上にクランブルをのせてさくっと仕上げます)
●そば粉のガレット
●マグロのステーキ タップナードソース
(レアに仕上げたマグロにアンチョビとオリーブのソースを添えて)
●ささみのタルタル バケット添え
●本格スパイシードライカレー(フライパン一つで作る!夏に作りたいスパイシードライカレー)
●カリカリベーコンとクレソンのサラダ(カリカリベーコンがおいしいクレソンのサラダ。コクのあるバルサミコのドレッシングで!)
●新玉ねぎのスープ(瑞々しい甘さのある新玉ねぎのスープは絶品!)
●油淋鶏(鶏に衣をつけてカリッと揚げて、香味野菜たっぷりの甘酢ソースをかけて仕上げるメイン料理)
●ふわふわ極細千切りキャベツのナムル(細い千切りの食感がやみつきになる1品)
●ささみときゅうりの中華和物(しっとりやわらかなささみときゅうりの食感が絶品)
・手羽元と筍の黒酢煮(骨付き鶏肉と筍を黒酢でゆっくりと柔らかく煮た1品)
・春巻き(外はさくっ、中は野菜の旨みたっぷりの餡を包んで揚げた定番の1品)
・ラーパーツァイ(白菜の甘酢漬け)
・柔らかジューシー 棒ヒレカツ(柔らかい豚ヒレを棒状のまま丸ごとさくっとジューシーに揚げます)
・ささみとチーズのさくさくカツ(ささみを下処理して、とろけるチーズや大葉を包んで揚げます)
・白菜の柚子風味サラダ(千切り白菜を、甘酸っぱい柚子風味のタレで揉み込んだ止まらない1品)
・茄子と白ごまの味噌汁(味噌汁に胡麻のコクと柔らかい茄子がピッタリ)
●フライパンで焼き上げ!厚切り鮭の麹照り焼き(塩麴でマリネした鮭を、フライパンでふっくら柔らかく照り焼きに)
●ジューシーな茄子の肉詰め(茄子に鶏ひき肉の餡をたっぷり詰めて、甘辛タレで焼き上げます)
●くずし豆腐とワカメのサラダ(食感の良いワカメと豆腐に旨味ツナドレッシングをからめて)
●ふわっふわの出汁巻き卵
●半熟が絶妙!とろーり漬け卵
●超なめらか!ホテルの卵サンド
●ふわふわに仕上がる、卵とワカメのかき玉スープ
●包丁の握り方
●切り方
・小口切り(長ネギ)※包丁の正しい刃の動かし方も学びます
・小口切り(万能ネギ)
・千切り(人参)
・輪切り(人参)→薄切り(人参)へ変更になりました。
・千切り(キャベツ)
●包丁の握り方
●切り方
・みじん切り(玉ねぎ・にんにく)
・乱切り(ごぼう※包丁の正しい刃の動かし方も学びます)
・ささがき切り(ごぼう)
・白菜そぎ切り
●包丁の握り方
●切り方
・鶏肉の下処理、切り方
・ささみの筋取り、切り方
・かぼちゃの切り方
●具だくさんの絶品☆豚汁
●鶏そぼろ丼
●お食事に副菜1品お付けします
(副菜の実習はありません)
●和の基本出汁の取り方
●肉じゃが
●お吸い物
●お食事に副菜1品お付けします
(副菜の実習はありません)
●肉汁あふれる☆絶品ジューシーハンバーグ
●コーヒーゼリー
●スープ1品(スープの実習はありません)
●チキンカレー
(教わると味に違いが出る、覚えておきたいチキンカレー)
●じゃがいものグラタン
(じゃがいものでんぷん質を活かした簡単だけど美味しいグラタン!)
●バターライス(バターライスの実習はありません)
●チンジャオロース
●トマトと卵の中華スープ
●杏仁豆腐
(副菜の実習はありません)
●茶碗蒸し(出汁のうまみが詰まったとろ~り茶碗蒸し)
●ぶりの照り焼き(ふっくらした仕上がりに感動!)
●お食事に味噌汁をお付けします(味噌汁の実習はありません)
受付時間 9:00~22:00 定休日:不定休