11月教室スケジュールアップのお知らせ☆
TOPICS11月のレッスンスケジュールが更新されました☆
新メニュー続々登場です。
ぜひチェックしてみてください!
【スーパー基礎番外編】
▶︎忘れられない美味しさ☆Sorisso流フレンチトースト!
●超絶品★本格フレンチトースト
(外側はキャラメリゼでカリっと、中はじゅわっと柔らかくて美味しいフレンチトースト)
●クラムチャウダー
(あさりの出汁が効いている、野菜もたっぷりクリームスープ)
●コーヒーブランマンジェ(大人のデザート!ちょっとほろ苦なコーヒー風味のミルクプリン)
11月07日(金)11:00〜14:00
11月30日(日)11:00〜14:00
▶︎美味しいご飯の炊き方 と おにぎりの握り方
●基本のご飯の炊き方
●塩、鮭、混ぜご飯、焼きおにぎり
●味噌汁:なめこ、豆腐
●小鉢:茄子と豚肉のしらすおろし和え(豚を柔らかく茹でて、揚げ茄子と大根おろし、しらすと合わせたさっぱりとした一品)
11月08日(土)11:00〜14:15
【あの街の人気の洋食屋さん】
▶︎一度は作ってみたい!オムレツを割って作るふわっふわのオムライス
●ふわっふわのオムレツ
(オムレツの包み方、綺麗に割れる方法もしっかり伝授!3回挑戦できるのでしっかりマスター!)
●チキンライス
(Sorisso特製の、しっかりとケチャップを炒めてつくるコクのあるチキンライスです)
11月02日(日)11:00〜14:15
11月13日(木)11:00〜14:15
▶︎超本格海老マカロニグラタンセット!
●超本格海老マカロニグラタン
●パンツァネラサラダ
●きのこのポタージュ
11月11日(火)19:00〜22:00
11月24日(月)17:00〜20:00
【デキル女・男になるクラス】
▶︎ワンランク上の和御膳に挑戦!鯛めし・角煮・だし巻きたまご・豆乳プリン(だし巻きは1人1本巻けて持ち帰りも可能!)
●鯛めし(鯛から旨味が染み出たほっこりご飯)
●角煮(お肉とろとろ!ご飯が進む角煮)
●だし巻き(ふわっふわに仕上がる絶品出汁巻き)
●豆乳プリン(優しい味わい、手作り黒蜜がおいしい)
※だし巻きは、1人1本巻き、持ち帰りも選択できます。
そのまま食べることも勿論可能です。
11月29日(土)11:00〜14:15
▶︎洋食屋さんのクリスマス☆豪華骨付きチキンロースト!
●骨付きもも肉のロースト
(ハーブで漬け込んで後はオーブンで仕上げる!簡単ローストチキン)
●チキンポットパイ
(あっつあつシチューをパイで包んで焼きます!)
●Xmasリース風バーニャカウダ
(クリスマスにピッタリなリース風に野菜を彩ったバーニャカウダ)
11月16日(日)17:00〜21:00
【スペシャルクラス】
▶︎絶対に覚えたい☆見逃し厳禁☆2種の絶品手作りシューマイ
●2種の手作り焼売(豚肉&イカのジューシーな焼売)
●エビチリ
●レタスチャーハン
11月23日(日)11:00〜14:00
11月28日(金)11:00〜14:00
▶【Wellness 薬膳クラス】― 薬膳の美肌とは―秋冬編
●胡桃入り黒米とハト麦のご飯(脾胃と肺を整え、腸内環境を改善します)
●鮭と山芋ソースの薬膳風グラタン(血を補い肺を潤し、身体を温めます)
●白い秋のコンポート風(白キクラゲと梨、ユリ根の津液を潤す秋のデザート)
11月05日(水)19:00〜22:10
11月15日(土)17:00〜20:10
【おうちイタリアンクラス】
▶︎毎年大人気☆絶品みんな大好きラザニア☆
●絶品ラザニア
(お肉もチーズのたっぷり♪みんな大好きな絶品ラザニア!)
●りんごとゴルゴンゾーラチーズのサラダ
(コクのあるゴルゴンゾーラと爽やかな甘さのリンゴが相性抜群のサラダ)
●イタリアンプリン
(クリームチーズの入った、濃厚しっかりとした食感のプリン)
11月15日(土)11:00〜14:15
11月17日(月)11:00〜14:15
【ビストロ風おうちフレンチクラス】
▶︎ビストロSorisso☆フレンチおでん!
●大根のブレゼ ポルチーニクリームソース
(スープがたっぷり染み込んだ大根にクリーミーなポルチーニソースをそえて)
●まるごとフルーツトマト コンソメ煮
(噛んだ時にあふれるトマトジュースがたまらない、シンプル美味しいおでん)
●じゃがいも アイオリソース
(じゃがいもはインカのめざめという甘みが強い品種をつかい、にんにくがアクセントのマヨネーズをつけて)
●ロールキャベツ
(豚肉100%の柔らかジューシーなロールキャベツ)
●おでん出汁で作る炊き込みご飯
(煮込んだフルーツトマトと骨つきもも肉で作る〆のごはん)
11月06日(木)11:00〜14:00
11月29日(土)17:00〜20:00
スーパー基礎クラス・切り物特訓クラスのスケジュールもアップしています。
詳細は、2025年11月の料理教室スケジュールをチェックしてみてください☆