
美味しいご飯の炊き方 と おにぎりの握り方
基本のご飯を美味しく炊き上げるコツ、おにぎりの握り方を学びます。

ご飯を炊く。基本の基本ですが、美味しく炊くにはポイントがあります。
お米の研ぎ方、水加減、火加減。
一つひとつ、しっかりとポイントを押さえることで、毎回美味しいご飯を炊けるようになりましょう。
おにぎりは誰もが食べたことがある定番料理の一つですが、作るには意外とコツがあります。
ぽろぽろとこぼれてきて食べにくい思いをしたことはありませんか?
ぎゅっと固めてしまってはお米が潰れてしまいますが、しっかりと握ることが大切です。握り方のコツを学びます。
そして、ご飯といえばお味噌汁。
基本の出汁を活用して、美味しいお味噌汁も作ります。
基本だからこそ、実は知らなかったコツを学んで、日々の食卓に活かしましょう!
- 調理実習
●基本のご飯の炊き方
●塩、鮭、混ぜご飯、焼きおにぎり
●味噌汁:なめこ、豆腐
●小鉢:茄子と豚肉のしらすおろし和え(豚を柔らかく茹でて、揚げ茄子と大根おろし、しらすと合わせたさっぱりとした一品)【コロナウイルス対策】
◆作った全てのお料理をお持ち帰りとさせて頂きます。
※感染状況に伴い変更になる場合もございます。その際には再度ご連絡致します。
【お持ち帰り方法:2022年6月〜】
下記の内容で購入が可能です。
①お持ち帰り容器セット(保冷剤&容器&紙袋)150円
②保冷剤のみ購入(2個50円)
※保冷剤をお預かりすることは出来かねてしまいますので、ご理解下さい。
◆お持ち帰り容器をご持参いただく場合は下記を参考にお持ち下さい
・塩、鮭、混ぜご飯、焼きおにぎり
→蓋が出来るタッパーもしくはジッパー付きの袋
・味噌汁
→蓋が出来るタッパーもしくはジッパー付きの袋
・茄子と豚肉のしらすおろし和え
→蓋が出来るタッパーもしくはジッパー付きの袋
・持ち帰る用の手提げ袋- このクラスで習得できること
基本のご飯の炊き方/土鍋の炊き方/おにぎりの握り方(三角・俵)/味噌汁の作り方/野菜の下処理/豚の茹で方・・・etc.
▶開始時間に間に合わない方、途中からのご参加でも大丈夫です!最初の聞き漏らした部分はコーディネーターがフォローいたしますので、安心してご参加ください☆
- 受講料:6,500円(税込、レシピテキスト代込)
- 最小催行人数:4名
- 開催日程
↓日程を見る